「アメリカ空軍の歌」の日本語訳は日本語版wikipediaに掲載されている。しかし、この訳は必ずしも適切なものとは言えない。以下では、これについて問題個所を適宜上げつつ検討する。
- Ⅰ Here they come zooming to meet our thunder,
- 敵が急上昇してきたぞ、我々の雷の一撃を見舞う時だ
- wikipedia訳はもはや文法がめちゃくちゃである。to不定詞の主語は文中に書かれていないか、また、特殊な状況でない限り文の主語と一致する。よってⅠの主語は、theyであるからto meetの主語もまたtheyになるのである。よって次のような訳が適切である。
-
- Ⅰ敵が我らの雷(飛行機の比喩)に立ち向かうため急上昇してきたぞ
-
-
- Ⅱ Minds of men fashioned a crate of thunder,
- Ⅲ Sent it high into the blue
- 雷を集めて創った我々の魂を、青空高く送り届けよう
- wikipedia訳によれば、この文の主語(S)はMindsであり、of menとfashioned以下がMindsを修飾する形をとる。また動詞(V)はsentである。sentは、sendの視覚方言であるから、意味上はsendとなる。さて、wikipedia訳で問題が生じるのは、Ⅱを関係代名詞的に訳したことによりsentのあとのitがminds of以下と対応する形になる。しかし、mindsは複数形である以上、themになるはずであり、明らかな英文法上の間違いとなる。
- であるからこの歌詞は、Minds of menをS、fashionedをVとする文とSendで始まる命令文の二文で構成されることとなる。英文法上正しい形に直せば以下のようになる。
-
- Ⅱ我らの心は雷の箱(飛行機の比喩)をつくった
- Ⅲこれを大空高く送り届けよう
-
-
- Ⅳ Hands of men blasted the world asunder,
- Ⅴ How they live God only knew!
- 世界を圧倒する破壊力を備えた一握りの者たち、その生きざまは神のみぞ知る
- blastに備えるという意味はなく、また、blastは第四文型をとることはないのでHands of menを就職することはできない。そのため、これについても文法上の誤りとなる。であるから、正しい訳は以下のようになる。
-
- Ⅳ男たちの腕前は世界を木端微塵にするがごとく震わる
- Ⅴ彼らの生きざまは神のみぞ知る
-
- ⅥHere's a toast to the host of those
- Who love the vastness of the sky,
- さあ乾杯だ、大空を愛する兄弟たちを祝って
- ここではvastness of the skyが単に空を指しているのか、それとも、空の広さを指しているのかどちらの意味となるかが問題となる。しかし、前述のものと比べ断定しがたいため、あくまで逐語的に訳した場合には以下のようになる。
-
- Ⅵさあ乾杯だ、空の広さを愛する兄弟たちを祝って
-
- Ⅶ To a friend we send a message
- Of his brother men who fly.
- 空を翔ける我らが兄弟たちへ伝えよう
- wikipedia訳ではa friendとhis brother menが同格の関係となっている。しかし、これでは1人でしかないfriendが複数のbrother menから構成されることになるため非常におぞましいこととなる。そのため、of以下はa messageを就職することが妥当であろう。これを踏まえて訳すと次のようになる。
-
- Ⅶ友に伝えよう、空駆ける兄弟たちの言葉(言伝)を
-
- Ⅷ Then down we roar to score the rainbow's pot of gold.
- 黄金に輝く虹の光を心に刻むため、声高らかに歌おう
- まず第一にscoreが言葉等を心に刻むという用法で使われるとき、その意味はマイナスの意味となるため、歌詞の内容に即していない。次にthe rainbow’s pot of goldの問題である。いくらなんでも直訳すぎでないだろうか。
- Pot of gold at the end of the rainbowで「夢のような大金(幸運、報酬etc)」や「見果てぬ夢」などという意味となる。そもそも、この意味が導き出される語源は、虹の先端と地面が接する所に黄金の入ったつぼがあるという伝説であるから、ネイティブスピーカーにとっては単にrainbow’s pot of the goldという形でも、もとのpot of gold at the end of the rainbowという形が導きだせるのでないか。とならば、自動的にscoreは得るという意味となる。これを加味して訳せば次のようになる。
-
- Ⅷならば、声高らかに歌い上げよう、見果てぬ夢を得るために
- (補足:前文のmessageを汲むなら「歌う」というより「騒ぎ立てる」や「声を張り上げる」という訳語のほうが適切かもしれない)
- 参照(2017/4月22日)
- https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ空軍の歌